

スーパー・ロック・フェス84(西武球場)のパンフが見つからない!
ってことで、先にスーパー・ロック・フェス85・イン・ジャパン(お台場)のご紹介。
84年西武球場のときはとにかく暑かった。
一転、85年のお台場は悪天候により、野外ライブとしては最悪のコンディションだった。
しかも朝まで、ドロドロの泥沼と化した会場で、正に戦いであった。
出演アーティストは、
@ディオ
@ママズ・ボーイズ
@ラフ・カット
@スティング
・1985年8月10日(土)~11日(日)
・開場1:00pm
・開演6:00pm
・終演6:00am(オールナイト)
・東京お台場運動広場となり
パンフレットにはフォリナーも出演予定になっているが、確かポシャったはず。
だってフォリナーをこの眼で観た記憶がないもん。
他に日本のアース・シェイカーも出演したらしいが、憶えていない。鼻っから興味がなかったので、トイレにでも行っていたのだと思う。

なんといっても、 ディオ!
レインボー、ブラック・サバス、そしてディオと、アルバムは聴きまくっていたから、ロニー・ジェイムス・ディオを体験できたのは、感慨もひとしおであった。
このときは『セイクレッド・ハート』をひっさげての登場。
雨の中でのロニーの登場は妙にテンションが上がったし、あのおどろおどろしいヴォーカルを生で聴けたときには、いやがおうにも盛り上がった。
ヴィビアン・キャンベル(G)、ジミー・ベイン(B)、ヴィニー・アピス(D)、クロード・シュネル(K)。
●【お宝♪】スーパー・ロック・フェス85・イン・ジャパン(お台場)のディオ! 観ちゃう?
10日のトリはスティング!
何故かこの顔ぶれの中にスティングがいたことは今も不思議である。
ポリス解散後のスティングのソロ・アルバム『ブルー・タートルの夢』もかなり聴き込んでいた。
ブランフォード・マルサリス(SAX)等のジャズ畑のメンバーが参加しており、そのままのメンバーで登場した。
オマー・ハキム(D)、ケニー・カークランド(K)、ダリル・ジョーンズ(B)、ブランフォード・マルサリス(SAX)
●ソロのスティングはこんな感じ!
83年デビュー、ママズ・ボーイズもアイルランド出身のマクマナス兄弟3人のトリオで、『パワー・アンド・パッション』は中々のハード・ポップで期待していた。残念ながら後年アメリカン・チャート及びMTVを意識し過ぎて『Growing Up the head way』で、 コマーシャリズムに埋もれてしまった惜しいバンドだった。
パット・マクマナス(G)、ジョン・マクマナス(V.B)、トミー・マクマナス(D)。
●85年ロンドンのママス・ボーイズ、観る?
ラフ・カットは82年、LAメタルの新鋭としてデビュー、『ROUGH CUTT』でのジャニス・ジョップリンの“ピース・オブ・マイ・ハート”のカヴァーがカッコ良く、このライブでも期待以上のパフォーマンスを披露してくれた。確か明け方の登場だった記憶がある。
ポール・ショーティノ(V)、クリス・ヘーガー(G)、アミール・デラク(G)、マット・ゾーネ(B)、デビッド・アルフオード(D)。
●ラフ・カットってこんなバンド!今も憶えているのは何十と設置されたレンタル・トイレ!
雨も手伝い、あっという間に汚れ、酷い状態だった。
採算ど返しの豪華出演メンバー(ディオとスティングだけだと思うが)へのギャラ含め、結果としてこの野外ライブは大赤字を出し、イベント会社が一個潰れた、潰れないの曰く付き!
近年、フジ・ロックなどの野外イヴェントは活況のようだが、僕はスーパー・ロック・フェス85・イン・ジャパン(お台場)のドロドロ体験がトラウマとなり、今イチ足が向かない。
人気blogランキングへ←本日61位! ポチッと大人のロックを盛り上げよう!!
- 2006/10/31(火) 16:22:31|
- 大人のロック。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
<<
ラッシュ/大人になれないオヤジのロック30。 |
ホーム |
ナイト・レンジャー/大人になれないオヤジのロック28。>>
好き好き! ポリスの時よりもソロになってからの方か゜好きです。
でも、確かにこの中では異質ですよね・・・
こういうロック・フェスティバルは、オールナイトが多いんですか?
体力に自信がないです(笑)
- 2006/10/31(火) 16:46:17 |
- URL |
- Nob #-
- [ 編集]
ディオ、かっちょえ~!
しかしアースシェイカーまで出ていたとは!
ラウドネスなら良かったのに・・・。
- 2006/10/31(火) 23:08:43 |
- URL |
- カブリエル #RDRaKwtQ
- [ 編集]
Nobさん
>好き好き! ポリスの時よりもソロになってからの方か゜好きです。
でも、確かにこの中では異質ですよね・・・
こういうロック・フェスティバルは、オールナイトが多いんですか?
体力に自信がないです(笑)
最近は3日間とかです!(笑)
- 2006/11/01(水) 17:29:55 |
- URL |
- noodles #EpUBdlCE
- [ 編集]
ガブリエルさん
>ディオ、かっちょえ~!
しかしアースシェイカーまで出ていたとは!
ラウドネスなら良かったのに・・・。
同感です!
僕が国内で認めていたのはラウドネスだけです♪
- 2006/11/01(水) 17:31:24 |
- URL |
- noodles #EpUBdlCE
- [ 編集]
このコンサートにスティングが、しかも彼がジャズに傾倒した時期に
参加していたというのはかなり強引ですねー。
アースシェイカー!懐かしい名前だ!どうしてるんでしょう?
- 2006/11/23(木) 17:49:46 |
- URL |
- Penguinland #-
- [ 編集]
penguinlandさん
>このコンサートにスティングが、しかも彼がジャズに傾倒した時期に参加していたというのはかなり強引ですねー。
そうですね!もともとジャズバンドにいたので、アルバム自体は自然だったと思います。
優秀な作品ですし。
でも、あのイヴェントに何故スティングがいたかは未だに謎です(笑)。
>アースシェイカー!懐かしい名前だ!どうしてるんでしょう?
どうなんでしょう?(笑)
僕は全く駄目でした、彼等は。。。
- 2006/11/24(金) 11:42:20 |
- URL |
- noodles #EpUBdlCE
- [ 編集]
>パンフレットにはフォリナーも出演予定になってい
>るが、確かポシャったはず。
>だってフォリナーをこの眼で観た記憶がないもん。
オープニングアクトが唯一の日本勢アースシェイカーでした。
2番手 フォリナー
3番手 スティング
4番手 ディオ
ママズボーイズとラフカットは眠ってしまいました。
大音量の演奏の中でも眠れてしまいました。
フォリナーの出演の始まりは、外国人のスタッフが
たどたどしいけど気合いの入った日本語で
「本当のロック、聞きたいですかーーーー!!」
と叫んで、ホット・ブラッデッドから始まりました。
アイ・ウオナ・ノウもやったような気がします。
日本人のコーラス隊男女2~30人が出てきました。
フォリナーがメインだと思いこんでいたので
夜明けの頃にフォリナーが出てくると予測していました。
思いがけず、夜の早い段階で
フォリナーを見られたので「帰るか?」とも思いましたが、
スティング、ディオも見ていきました。
スティングのコンサートは上品でした。単純な
ライティングでしたが、とてもきれいでした。
始発電車が動き出す頃、ママズボーイズかラフカットの
途中で目を覚まし、帰りました。
その後、千葉の佐倉に帰り、睡眠を少しとった後、
横浜スタジアムのロック・イン・ジャパン85(カルチャー・
クラブ、スタイル・カウンシル、ゴー・ウエスト)に行きました。
本当に体力的にきつかったです。
- 2009/01/12(月) 21:02:45 |
- URL |
- zen #2ogembqU
- [ 編集]
zenさん
ご訪問&コメント感謝致します。
いや〜、記憶の曖昧さに愕然とします(汗)
詳細なご指摘ありがとうございます。
ポリスはもとより、スティングのソロも熱心に聴いていたので、感動でした。
>その後、千葉の佐倉に帰り、睡眠を少しとった後、
横浜スタジアムのロック・イン・ジャパン85(カルチャー・
クラブ、スタイル・カウンシル、ゴー・ウエスト)に行きました。
本当に体力的にきつかったです。
凄っ!
- 2009/01/28(水) 13:28:17 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]
偶然このページを見つけました。なつかしい!
高1の時ツレと二人でバスに乗って大阪から見に行きました。とにかくディオが初来日だった(はず)ということで、ディオさえ見れればいい!ぐらいの気持ちでした。
渋滞などで予定より大幅に到着が遅れ、ライヴはとっくに始まっており、アースシェイカーとかは見れなかった。スティングが歌っていたのはなんとなく覚えています。
自分にとっては、これが初めて経験するコンサートだったのですが、第一印象は最悪でした。
ぬかるみと水たまりで足の踏み場もない有様、トイレは泥まみれ、持っていたカバンを水溜まりに落としてしまい、パンフレットびっしょびしょ。半泣きでした。
ただ、ディオのステージは良かったです。感動しました。
もう一つ愚痴を言わせてもらえば、ロニーの体調が悪くて、アンコールがなかったのは残念でした。確か伊藤政則さんが出てきて釈明していた記憶があります。
今となっては良い思い出です。長文失礼しました。
- 2009/04/27(月) 02:03:19 |
- URL |
- 便座民 #-
- [ 編集]
便座民さん
大阪から夜行バスですか!
根性入ってますね。。
とにかく雨で、会場は最悪でしたよね。。
仰るように、今となっては良い思い出ですね。。。
- 2009/05/25(月) 14:26:57 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]
伊藤パンで夜勤のバイト後、そのまま起きていきました。フォリナーやってましたね そのころかDIOだったか私は両足をぬかるみに突っ込んで大音響の中 寝てました。人間本当に眠いとどんな状況でも寝れるものだなと関心!
私はSTINGだったのですが確か2時間待たされて演奏は1時間だったような・・・
泥だらけでそのまま実家に帰った覚えがあります。
懐かしいな
- 2009/11/11(水) 02:32:40 |
- URL |
- おぐ #zMZDuINw
- [ 編集]
おぐさん
> 伊藤パンで夜勤のバイト後、そのまま起きていきました。フォリナーやってましたね そのころかDIOだったか私は両足をぬかるみに突っ込んで大音響の中 寝てました。人間本当に眠いとどんな状況でも寝れるものだなと関心!
> 私はSTINGだったのですが確か2時間待たされて演奏は1時間だったような・・・
> 泥だらけでそのまま実家に帰った覚えがあります。
> 懐かしいな
行きましたか!
あの場所あの時の空気を、僕と共有されていたんですね。
いや〜、今思えば悪夢のような、夢のようなライヴでした・・・
- 2009/11/11(水) 16:29:21 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]
今酒飲みながら書き込みしてます!
スーパーロック84と85は学生(84は浪人生。。。)の時に観に行きました!!
84はボンジョビが初来日で、MSGとホワイトスネイクのダブルヘッドライナーだったんですよね!?
確か、所沢駅の立ち食いそば(狭山そば)でアンヴィルのメンバーがそば喰ってるとこみて悲しい気持ちになったの覚えてます。。
85はお台場だったんですよねぇ。。
自分大学生で、一緒に行ったやつが浪人生(2浪中)で、模試があるから行きたくないというのを無理やり連れていったんですよねぇ。。
※そいつは結局3浪しました。。
DIOは圧巻でしたね!最高でしたね!初来日でしたね!でも盲腸の手術直後という理由で、WE ROCK(アンコール)やらなかったんですよね!(それだけ残念でした。。)
ラフカットは朝方出てきて、ステージ後方に虹が出てきたような気がします。。
ママボーは半分寝てました(一応立ってました。。)。。
イベントが終わって、ヘドロまみれの状態で品川あたりから山手線に乗ったら、通勤途中のサラリーマンとカチ会って、怪訝そうな顔をされたのも懐かしいです。。
今ホッピーを呑みながら書いているので、文章が訳わからないかもしれませんが、ご容赦ください。。
いやぁ~懐かしい!!!!
あと、先日AC/DC行ってきました!最高!!!!!!!
RUSHも来ないかな。。
- 2010/03/25(木) 21:45:58 |
- URL |
- えいいち #GWNv04Gg
- [ 編集]
えいいちさん
ご訪問&コメント感謝致します。
いや~、よく覚えていますね! 僕より記憶が鮮明です(笑)。
もう大分前に書いた記事ですが、えいいちさんのように行った方が検索で訪問してくれて、いまでもたまにコメントをいただきます。
本当にありがとうございます。
あ、AC/DCも行かれたんですね♪
- 2010/03/29(月) 14:45:33 |
- URL |
- noodles3 #-
- [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2011/02/18(金) 00:57:41 |
- |
- #
- [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2012/06/30(土) 23:28:30 |
- |
- #
- [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2013/07/30(火) 00:12:37 |
- |
- #
- [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2015/05/13(水) 18:06:27 |
- |
- #
- [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/03/04(日) 13:05:29 |
- |
- #
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://bosssikirock.blog79.fc2.com/tb.php/32-5a6d74aa
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)