※すべての写真が、画像クリックで正規サイズになります行って来ました!
さいたまスーパーアリーナAC/DC、9年ぶりの来日公演。
いまだライブの興奮と余韻に浸っており、正直まだ頭が整理されていませんが・・・
客層はキッズからはじまり僕よりも年上と思われるオヤジまで、と振れ幅の広いこと広いこと。
5~6歳と思われる、AC/DCティーシャツで決めた男の子。
スクールボーイ・アンガスよろしく、半ズボンのワインカラーのコーデユロイ・スーツに光る角のオバさん。
普段着で、人ごみにまみれて入ってきてしまいました、ってノリの初老のオジさん。
そして仕事帰りのスーツ姿で、頭には光る角の紳士までいる・・・
それぞれがそれぞれのAC/DCを胸に抱き、続々と集ってくる姿を眺めているだけで、感無量である。
今回は東京(さいたま)・大阪2公演ということで、遠方から脚を運んだ方々も多かったのではないだろうか。
※翌々日追加公演があった模様。会場はビールは飲めるし、写真・動画も撮り放題。
さすが太っ腹だぜ、AC/DC!
アルバムセールスが、全世界で1億5千万枚のビッグバンドだけのことはある。
世界一のギャラ。
そしてオランダ長者番付に名を連ねる資産113億2682万円以上のアンガス・ヤングだけのことはあるってもんだ。
願わくば最初から「写真撮影OK」とインフォメーションしてほしかった・・・けれど。
※確かに入場のとき「本日、プロ用カメラ機材(一眼レフ?)の持ち込みは禁止となっております」とはいっていたものの。言い方が親切じゃないよね。
「本日、コンパクト・デジカメ、携帯での撮影OKとなっております」といえばいいのに・・・

さて総制作費5億円以上(何%がギャラなのだろう?)というステージは、大掛かりなセットにパイロ(炎)焚きまくり。
ステージ上の巨大スクリーンに映し出される数々のオリジナル映像が、演奏とシンクロし、とにかく音がでかい!!
翌日まで難聴でした・・・
前記事に寄せていただいたメルボルン在住のマックスさんの情報によれば、メルボルン公演最終日、
「The Jack」が流れたと時、肩車された女性観客達がスクリーンに映し出されたのですが、映った女性達はなぜか胸をあらわに。それも何人も何人も。スクリーンに女性の胸が映し出されると、男性陣のうなり声が!!ブライアンも「集中できなぃぃ」と嬉しそうに。 「いとも簡単に素人女性をトップレスにさせるなんて・・・さすがAC/DC」と夫と感心してしまいました。とのこと。
さすがにさいたまスーパーアリーナでは、そんなハプニングはなかったが、10曲目の “ Hells Bells / 地獄の鐘の音 ” のイントロがはじまったとき、我がAC/DC人生も絶頂に達し、思わず眼が潤んでしまった・・・








アンガスのギターソロ。
天井まで舞い上がった紙吹雪が、会場いっぱいに広がり、なんともファンタジックでした。
【AC/DC BLACK ICE JAPAN TOUR 2010年3月12日】さいたまスーパー・アリーナ セット・リスト
1. Rock N' Roll Train /暴走/列車(15th ALBUM 『BLACK ICE/悪魔の氷』[08年発表])
2. Hell Ain't a Bad Place To Be /地獄は楽しい所だぜ(4th ALBUM 『LET THERE BE ROCK/ロック魂』[77年発表])
3. Back In Black/バック・イン・ブラック(7th ALBUM 『BACK IN BLACK』[80年発表])
4. Big Jack/爆弾ジャック(15th ALBUM 『BLACK ICE/悪魔の氷』[08年発表])
5. Dirty Deeds Done Dirt Cheap/悪事と地獄(3rd ALBUM 『Dirty Deeds Done Dirt Cheap/悪事と地獄[76年発表])
6. Shot Down In Flames/ショット・ダウン(6th ALBUM 『HIGHWAY TO HELL/地獄のハイウェイ』[79年発表])
7. Thunderstruck/サンダーストラック(12th ALBUM 『THE RAZOR’S EDGE』[90年発表])
8. Black Ice /悪魔の氷(15th ALBUM 『BLACK ICE/悪魔の氷』[08年発表])
9. The Jack /ジャック(1st ALBUM 『HIGH VOLTAGE』[76年発表]
10. Hells Bells / 地獄の鐘の音(7th ALBUM 『BACK IN BLACK』[80年発表])
11. Shoot to Thrill/スリルに一撃(7th ALBUM 『BACK IN BLACK』[80年発表])
12. War Machine/戦闘マシーン(15th ALBUM 『BLACK ICE/悪魔の氷』[08年発表])
13. High Voltage /ハイ・ヴォルテージ(1st ALBUM 『HIGH VOLTAGE』[76年発表]
14. You Shook Me All Night Long / 狂った夜(7th ALBUM 『BACK IN BLACK』[80年発表])
15. T.N.T. / T.N.T.(1st ALBUM 『HIGH VOLTAGE』[76年発表]
16. Whole Lotta Rosie /ホール・ロッタ・ロジー(4th ALBUM 『LET THERE BE ROCK/ロック魂』[77年発表])
17. Let There Be Rock/ロック魂(4th ALBUM 『LET THERE BE ROCK/ロック魂』[77年発表])
-----------------------------------------
Encore
18. Highway To Hell/地獄のハイウェイ(6th ALBUM『HIGHWAY TO HELL/地獄のハイウェイ』[79年発表])
19. For Those About To Rock (We Salute You) /悪魔の招待状(9th ALBUM 『FOR THOSE ABOUT TO ROCK /悪魔の招待状』[81年発表])

オーラスは “ FOR THOSE ABOUT TO ROCK /悪魔の招待状 ” 。
これからロックをやる者たちに 俺からの挨拶だ
撃て 撃て♪ブライアンのシャウトともに大砲が撃ちまくられる・・・

眼の前がアリーナ・エリアの、200レベル前から3列目。
僕の席からは、メンバーたちの表情までは掴めなかったが、80年代からの熱烈なファンの僕には、
「2度目のそして多分最後の、近くて遠いAC/DC体験」であった!

←Click! We Love “ROCK”!! テーマ:ライヴレポ・感想 - ジャンル:音楽
- 2010/03/18(木) 15:30:49|
- 大人のロック。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
お待ちしてましたよ(笑)
どうも17です
未熟者の僕には早いかなと思ったのですが老若男女いたのが意外でした
さすがAC/DCですね
そんじょそこらとわけが違いますね笑
ハノイロックスを聴いている場合じゃなかった~汗
またの更新を楽しみにしていますm(_ _)m
- 2010/03/20(土) 18:12:56 |
- URL |
- 17 #-
- [ 編集]
17さん
> お待ちしてましたよ(笑)
> どうも17です
どうも~。お待たせして申し訳ありません(苦笑)。
> 未熟者の僕には早いかなと思ったのですが老若男女いたのが意外でした
> さすがAC/DCですね
> そんじょそこらとわけが違いますね笑
> ハノイロックスを聴いている場合じゃなかった~汗
> またの更新を楽しみにしていますm(_ _)m
おお。17さんも行きましたか!
席は良い席でしたか?
観客の年齢層は想像以上に広かったですね。
なかなかあれだけビッグなライブは観れないと思います。
ありがとうございました♪
- 2010/03/25(木) 17:08:38 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]
行ってないですよ汗
ベースを買ったのでお金が笑
日記を見たので色んな人が来るんだなぁと思いまして
しばらくエフェクターやらに財布からお金が飛んで行きそうです泣笑
- 2010/03/25(木) 18:40:49 |
- URL |
- 17 #-
- [ 編集]
初めてコメントします。
ロック日記興味深く読ませてもらっています!
自分もこれ行きたかったのですが日程が合わず・・・泣
さすがにもう次は無いですよねー・・・。
- 2010/04/12(月) 23:53:01 |
- URL |
- izzy #-
- [ 編集]
はじめまして、こんにちわ。私も当日行きました。
管理人様と席がごく近くでした(笑)
最初の写真で見ると、10人分ぐらいステージよりで一列目です。
ほんとうに楽しいライブでしたね。さすがAC/DCです。
いつもブログを楽しく読ませていただいています。
- 2010/04/22(木) 17:57:09 |
- URL |
- YOKOHAMAより #QWVNUzcE
- [ 編集]
izzyさん
> 初めてコメントします。
> ロック日記興味深く読ませてもらっています!
>
>
> 自分もこれ行きたかったのですが日程が合わず・・・泣
>
> さすがにもう次は無いですよねー・・・。
ご訪問・コメントありがとうございます。
ギャラとメンバーの年齢のため、最後の来日といわれましたが・・・
ストーンズの例もありますし、何が起きるかわかりませんよ~。
- 2010/05/11(火) 19:02:31 |
- URL |
- noodles3 #-
- [ 編集]
YOKOHAMAよりさん
> はじめまして、こんにちわ。私も当日行きました。
> 管理人様と席がごく近くでした(笑)
> 最初の写真で見ると、10人分ぐらいステージよりで一列目です。
>
> ほんとうに楽しいライブでしたね。さすがAC/DCです。
>
> いつもブログを楽しく読ませていただいています。
ご訪問・コメントありがとうございます。
そうでしたか!
近くの席でいらっしゃったんですね~。
とにかく老若男女が紛れたコンサートは圧巻でした。
もう他に観たいバンドもいないので、思い残す事もありません。
終わってしまうと、「祭りの後」の寂しさがこみ上げてきます・・・
- 2010/05/11(火) 19:06:25 |
- URL |
- noodles3 #-
- [ 編集]