fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析


logo_black.gif

AC/DC『悪魔の氷/Black Ice』/大人のための最新ロック情報15。

07acdc-blackice_08_11_17.jpg

先月22日。
遂に、AC/DC15枚目のオリジナル・アルバム『悪魔の氷/Black Ice』発売!

結成35年。
全世界に1億4千万枚のアルバムを売り上げ、いまだに年間100万枚の旧作が売れ続けるワールド・フェイマス・ビッグ・バンドAC/DCの8年ぶりの新譜。
発売と同時に英米1位。
オリコン・アルバムTOP100でも3位。同総合洋楽1位。輸入盤2位、国内盤1位獲得。

01acdc-blackice_08_11_1.JPG

01. 暴走/列車 / Rock N Roll Train
02. 空が燃えている / Skies On Fire
03. 爆弾ジャック / Big Jack
04. 恋の発電所 / Anything Goes
05. 戦闘マシーン / War Machine
06. ぶち壊せ!! / Smash N Grab
07. ロック大戦争 / Spoilin’ For a Fight
08. 地獄の回転花火 / Wheels
09. 愛のデシベル / Decibel
10. イナズマの五月 / Stormy May Day
11. 殺し文句はロックン・ロール / She Likes Rock N Roll        
12. 金にはあきたぜ / Money Made
13. ロックン・ロール・ドリーム / Rock N Roll Dream
14. ロックで決めろ!! / Rocking All the Way  
15. 悪魔の氷 / Black Ic

【日本盤だけ&初回盤のみ】ビート・クルセイダースによるAC/DCトリビア学校
【日本盤だけ】英詞付28Pフルカラー・ブックレット*
【日本盤だけ】対訳
【日本盤だけ】解説:伊藤政則/高見展
【日本盤だけ】バイオグラフィー

●現メンバー
アンガス・ヤング (Angus Young) リードギター
02acdc-blackice_08_11_17.jpg

マルコム・ヤング (Malcolm Young) リズムギター
03acdc-blackice_08_11_17.jpg

ブライアン・ジョンソン (Brian Johnson) ヴォーカル
04acdc-blackice_08_11_17.jpg

フィル・ラッド (Phil Rudd) ドラム
05acdc-blackice_08_11_17.jpg

クリフ・ウィリアムス (Cliff Williams) ベース
06acdc-blackice_08_11_17.jpg



期待を胸に、もうワクワクしながら、我がMac miniにCDを滑り込ませました。
第一印象は「全部同じに聴こえる♪」だった。
否定的な意味じゃなく、♪をつけた理由はですね。最初は1つひとつの楽曲が、粒だって聴こえてこないほうが、僕には当たりってことなんです。
だから、もう何度も繰り返し聴き込むわけ。それでも相変わらず「全部同じに聴こえる♪」。この一見虚しい行為が最高に快感なのです。

何故なら僕には変なクセというか欠点があり、ある瞬間からスイッチを入れたように、それぞれの楽曲のディテールが、まるで遮幕を外したようにくっきりと際立ち、津波のように悩にインプットされはじめるのです。
かつては、デフ・レパードの『Pyromania』がそうだったし、最近だとクイーン+ポール・ロジャースの『ザ・コスモス・ロックス(the cosmos rocks)』などが同例で、そうなるともう大好きなアルバムになるわけです。

だから、逆に一発目で見えちゃうのは駄目なんです。J-POPとか。
すぐ飽きるから。

ついでに告ると、「マイケル・シェンカー『In The Midst of Beauty』/大人のための最新ロック情報7。」で、少々酷評したのは、更新を急ぎスイッチが入らないまま記事を書いたせいです。後日めでたくスイッチ・オンし、いまでは一日一回必聴盤になってます。(ごめん)

ってことで、AC/DC『悪魔の氷/Black Ice』も、発売から3週間で無事スイッチ・オン。
遅まきながら今作が、『地獄のハイウェイ』『バック・イン・ブラック』並の最高傑作と評されている意味を、いま僕も噛みしめているところです♪


(CD)AC/DC/地獄のハイウェイ


(CD)AC/DC/バック・イン・ブラック

だから、もし皆さんも一聴しただけで、「なんや、相変わらずやがな〜」と、(なんで大阪弁なのかわかりませんが)落胆しないで下さい。大きな損をします。

因に発見したのですが、10曲目 “ イナズマの五月 / Stormy May Day ” では、話題の100円ライターを使ったアンガス初のスライド・ギターが聴けるのだが、このリフがツェッペリンの “ In My Time Of Dying(フィジカル・グラフィティ収録) ” をリスペクトしており、実に微笑ましい。

00acdc-blackice_08_11_17.jpg

心配していたブライアンの声も健在。
今作は8年に渡るブランク中、5年の歳月をかけソング・ライティング。レコーディングはわずか6週間だったそうだが、今回プロデューサーのブレンダン・オブライエンは、メンバーが1曲録り終えると同スタジオの別室でブライアンがその曲にヴォーカルを入れるという計らいをしたそうです。
以前はメンバーが7〜8曲録音して、ブライアンもぶっ続けでヴォーカルを入れてと咽を酷使するやり方だったそうで、一転。今回は実に充実したヴォーカル・パートに仕上がっている。

アルバムを通しで聴いていると、ステージでのアンガスのアクティブなパフォーマンスや、マルコムの不動のポール・ポジションが見えるようです! 最高〜♪
既にワールド・ツアーがスタートしているようですが、来日決定が待ち遠しい。

35年間、正真正銘 “ ぶれない独楽 ” を体現してきたAC/DCは、ぴくりと揺らぎもせず、いまも回り続けているぜっ!!



AC/DC / BLACK ICE


AC/DC公式HP


●過去のAC/DC記事♪
・『AC/DC/大人になれないオヤジのロック16。
・『アンガス・ヤング(AC/DC)/大人のギタリスト講座8。
・『ボン・スコット(AC/DC)/本日28回目の命日!!!
・『AC/DC プラグ・ミー・イン!







←Click! We Love “ROCK”!!

テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽

  1. 2008/11/14(金) 21:00:00|
  2. 大人のロック。
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ガンズ・アンド・ローゼズ『CHINESE DEMOCRACY』/大人のための最新ロック情報16。 | ホーム | デフ・レパード、ホワイトスネイク武道館公演/大人のための最新ロック情報14。>>

コメント

AC/DC の新譜ですか!
聴きたいなぁ~!(お金ナイケド…)

AC/DC を聴き始めたのはこのサイトがきっかけです( ゚∀゚)
  1. 2008/11/18(火) 10:23:41 |
  2. URL |
  3. Yunocchi922 #-
  4. [ 編集]

Re:コメント

Yunocchi922さん

>AC/DC の新譜ですか!
聴きたいなぁ~!(お金ナイケド…)

>AC/DC を聴き始めたのはこのサイトがきっかけです( ゚∀゚)

おお、そうでしたか!
必至で更新している甲斐があります。
いつもありがとうございます♪
  1. 2008/11/28(金) 19:42:10 |
  2. URL |
  3. noodles2 #-
  4. [ 編集]

2010,3月 来日

来年、3月に来日決定しているみたいなのですが、
情報少なく、何か情報持っていたら、久しぶりに更新してもらえたら嬉しいのですが。
  1. 2009/09/04(金) 15:44:17 |
  2. URL |
  3. yasu #-
  4. [ 編集]

Re: 2010,3月 来日

yasuさん

> 来年、3月に来日決定しているみたいなのですが、
> 情報少なく、何か情報持っていたら、久しぶりに更新してもらえたら嬉しいのですが。

返信が遅れ、申し訳ありませんでした。
結局。3月来日も決定し、僕も先日チケットを無事手に入れ、最新記事にアップしました。

好きなアーティストを書き尽くしてしまい、更新もまばらですが、今後とも宜しくお願い致します。
  1. 2009/11/11(水) 16:24:52 |
  2. URL |
  3. noodles2 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bosssikirock.blog79.fc2.com/tb.php/150-abe6baa7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Contents

全ての記事を表示する

プロフィール

noodles2

Author:noodles2
ブラックストライプへようこそ!
ロックとロックな生き方を愛し、模索する1957年生まれ。
大人になれないオヤジのロック・レビューです。


↓ここのTシャツがお気に入り!


デザインTシャツ人気ランキング

FC2カウンター


無料カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
無料カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード