
ここのところ、往年のロック・バンドの新作ラッシュが続いています。
なんとこの現象は、クラシック・ロック・ブームといわれているらしい。
なんでも命名したがるメディアには頭が下がるが、昨年の
レッド・ツェッペリン再結成含め、確かに世界中でオヤジのロックが再燃していることは事実。
何かと財布が痛い状況が続くが、1980年代中期に活躍したドッケンまでも6年ぶりの新譜『ライトニング・ストライクス・アゲイン/Lightning Strikes Again』発表!

知らなかったが、2004年に発表した『HELL TO PAY』は、ドン・ドッケンのソング・ライティングが迷走し、不作だったそうで日本発売が叶わなかったとか。
※ドッケンの来歴は、
ここで。
ドッケンのオリジナル・メンバーは、
ドン・ドッケン(Vo)
ジョージ・リンチ(G)
ジェフ・ピルソン(B)
ミック・ブラウン(D)
1988年、日本公演を最後に解散。
1994年にオリジナル・メンバーで再結成を果たすが、当時のシーンには乗り切れずジョージ・リンチ(G)が脱退。
1999年には、元WINGERのレブ・ビーチ(G)加入。
その後、元ヨーロッパの
ジョン・ノーラム(G)が加入するも、ツアー中の怪我で脱落。ジェフ・ピルソン脱退。
その後ジョージ・リンチとジェフ・ピルソンは、Lynch Mobを結成。
●
Lynch Mob - Wicked Sensation ←動画をチェック♪
●
Lynch Mob - Tangled In The Web ←動画をチェック♪
●
Lynch Mob - River of Love Video ←動画をチェック♪
2004年にジョン・レヴィン(G)と、バリー・スパークス(B)が加入し、現在の布陣となった。
ジョン・レヴィンは弁護士で、ジェフ・ピルソンの顧問弁護士だったらしく、その関係で加入に至ったのだとか……。

さて今作の仕上がりであるが、アルバム名にバンドの人気を決定づけた1985年3rdアルバム『UNDER LOCK AND KEY』収録曲のタイトルを冠したことや、ジャケット・デザインには全米TOP13まで上昇し、最も売れた1987年のアルバム『BACK FOR THE ATTACK』のイラストレイター、デイヴ・ウィリアムスを配するなど、前回の
マイケル・シェンカー同様、バンド全盛時への原点回帰をことさらアピールしている。
不振だった90年代のアルバムは聴いていないが、ドン・ドッケンのヴォーカル・スタイルは往年の頃と比べると微妙な変化は見られる。
やはり寄る年並にか、全盛時からは多少パンチが落ちた感があり、よりナイーブでセンシティブな方向性が感じられると、僕は思う。

ただ今作が間違えなくメンバーも認める、原点回帰作たる由縁を探るならば、
ジョン・レヴィンのギターである。
これが見事にジョージ・リンチを彷彿させるからだ。
ドッケン Dokken / Back For The Attack (輸入盤CD)今作と『BACK FOR THE ATTACK』を聴き比べてみた。
一部ではあるがYou Tubeで拾ってみた。例えば、
“ Standing In The Shadows ” と今作の1曲目。
“ Night By Night ” と今作の3曲目。 ←動画をチェック♪
“ So Many Tears ” と今作の9曲目。
“ Sleepless Nights ” と今作の6曲目。
“ Mr.Scary ” と今作の12曲目。 ←動画をチェック♪
“ Dream Warriors ” と今作の11曲目。 ←動画をチェック♪
など、あたかもジョージ・リンチをリスペクトしているとしか思えないほど、ジョン・レヴィンのリフが酷似しているのだ。
01. Standing on the Outside
http://www.dokken.net/songsamples/LSA-SOTO.wma ←曲をチェック♪
02. Give Me a Reason
03. Heart to Stone
http://www.dokken.net/songsamples/LSA-HOS.wma ←曲をチェック♪
04. Disease
05. How I Miss Your Smile
06. Oasis
07. Point of No Return
http://www.dokken.net/songsamples/LSA-PONR.wma ←曲をチェック♪
08. I Remember
09. Judgment Day
10. It Means
http://www.dokken.net/songsamples/itmeans-clip.wma ←曲をチェック♪
11. Release Me
12. This Fire
http://www.dokken.net/songsamples/thisfireisdyin-clip.wma ←曲をチェック♪
最初に聴いたときは、あれ? ギターはジョージ・リンチなのか? なんて間抜けなことを思ってしまった……。
残念ながら、僕が指摘した楽曲がほとんどYouTubeにあがっておらず、説得力に欠けるかも知れないが(悔しい)、お好きな方は是非比べて聴いてみることを薦める。
結論をいおう。
ドン・ドッケンはいい加減気づくべきである!
例え、人間的に反りが合わずとも、ジョージ・リンチとプラス/マイナスの両極でギリギリの緊張感があったればこその全盛時だったことを!!
だから今作を聴きながら、やはり僕は
ジョージ・リンチの復帰を願って止まない。
♪DOKKEN公式HP
[ドッケン] ライトニング・ストライクス・アゲイン♪試聴は
ここで。
←One Day One Click! We Love“ROCK”!! テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽
- 2008/06/18(水) 14:14:24|
- 大人のロック。
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
誕生日おめでとうございます!
ご無沙汰しております。
往年のバンドのリリースラッシュなんですねー。
お恥ずかしながら、noodles さんの情報で知りました^^;
私は、Dokken はあんまり聴いてませんでしたが、
Def Leppardに、Whitesnakeに、Iron Maiden、MSG・・・
80年代にタイムスリップしてしまったのか?と思わせる顔ぶれです(笑)
写真を見ると「ん?メンバー変わったの?」と思いきや、
私も知ってるメンバーだったり・・・
やっぱり20年の年月が経ってしまったんですねー。
それにしても・・・、弁護士が加入とは興味深いですね(笑)
- 2008/06/20(金) 13:33:57 |
- URL |
- Penguinland #-
- [ 編集]
Penguinlandさん
>誕生日おめでとうございます!
あ、ありがとうございます。
もうおめでたくない年齢です。来年から忘れる努力に励みます(笑)。。
>ご無沙汰しております。
往年のバンドのリリースラッシュなんですねー。
お恥ずかしながら、noodles さんの情報で知りました^^;
私は、Dokken はあんまり聴いてませんでしたが、
Def Leppardに、Whitesnakeに、Iron Maiden、MSG・・・
80年代にタイムスリップしてしまったのか?と思わせる顔ぶれです(笑)
写真を見ると「ん?メンバー変わったの?」と思いきや、
私も知ってるメンバーだったり・・・
やっぱり20年の年月が経ってしまったんですねー。
それにしても・・・、弁護士が加入とは興味深いですね(笑)
まあ、オタク的にこのブログを続けてきた甲斐があったというものです。
ここ最近、年末までの往年のバンドの新作リリースは、おっしゃるとおり80年代にタイム・スリップしたかのよう!
このムーヴメントを期に、いまの彼等の情報を更新していくつもりです。
まあ、不定期更新になりますが。。。
- 2008/07/29(火) 12:30:36 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]