fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析


logo_black.gif

Hear'n Aid(ヒア・アンド・エイド)/大人になれないオヤジのロック74。

02hear'n aid.jpg

1985年、アフリカの貧困層を解消する目的で作られたチャリティ企画があった。
作曲作詞はマイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが担当し、ポップ・ロック界からそうそうたるミュージシャンが参加。
キャンペーンソング『ウィ・アー・ザ・ワールド/(We Are The World)』は、米国だけで750万枚のシングルが売れ、シングルとアルバム、ビデオの合計で6300万ドルの収益をあげ、すべての印税はチャリティとして寄付された。

03hear'n aid.jpg

折しもMTV全盛期。
ビルボード(Billboard)TOP100には、HR/HMバンドも盛んにチャート・インしていた時期で、翌年、シーンの親父的なポジションにいたロニー・ジェイムス・ディオが提唱し、メタル版ウィ・アー・ザ・ワールドともいうべきヒア・アンド・エイドが実現した。

『Hear'n Aid(ヒア・アンド・エイド)』には、参加シンガーだけで、
●ロニー・ジェイムス・ディオ(ディオ
♪dio - holy diver ←動画をチェック!
●ロブ・ハルフォード(ジューダス・プリースト
♪Judas Priest - The Hellion/Electric Eye (Live) ←動画をチェック!
●デイヴ・メニケッティ(Y&T
♪Y&T - Mean Streak ←動画をチェック!
●ケヴィン・ダブロウ(クワイエット・ライオット)
♪Quiet Riot - Cum On Feel The Noize ←動画をチェック!
●ドン・ドッケン(ドッケン
♪Dokken - In My Dreams ←動画をチェック!
●ジェフ・テイト(クイーンズライチ)
♪Queensrÿche - Nightrider ←動画をチェック!
●エリック・ブルーム(ブルー・オイスター・カルト
♪Burnin' For You - Blue Oyster Cult ←動画をチェック!
●ポール・ショーティノ(ラフ・カット)
♪rough cutt - piece of my heart ←動画をチェック!

04hear'n aid.jpg

ギタリストは、
●ヴィヴィアン・キャンベル(ディオ)
♪Dio - Don't Talk To Strangers Live ←動画をチェック!
●イングヴェイ・マルムスティーン
♪Yngwie Malmsteen - Evil Eye ←動画をチェック!
●エディ・オジェイダ(トゥイステッド・シスター)
♪Twisted Sister - We're not gonna take it ←動画をチェック!
●ジョージ・リンチ(ドッケン)
●クレイグ・ゴールディ(ジェフリア)
♪Giuffria - Call To The Heart ←動画をチェック!
●ニール・ショーン(ジャーニー
♪Journey-Separate Ways (Worlds Apart) ←動画をチェック!
●ブラッド・ギルス(ナイト・レンジャー
♪Night Ranger - (You Can Still) Rock In America ←動画をチェック!
●カルロス・カヴァーゾ(クワイエット・ライオット)
●ドナルド・ローザ(ブルー・オイスター・カルト)
●デイヴ・マーレイ(アイアン・メイデン
♪aces high ←動画をチェック!
●エイドリアン・スミス(アイアン・メイデン)
♪Iron Maiden: Run to the Hills ←動画をチェック!

ベースに、
●ジミー・ベイン(ディオ)

ドラムスに、
●ヴィニー・アピス(ディオ)
●フランキー・バネリ(クワイエット・ライオット)

コーラスだけの参加ミュージシャンが、
●トミー・アルドリッヂ(ドラムス)
●カーマイン・アピス(ドラムス、キング・コブラ。ヴィニー・アピスの兄)
♪Blue Murder - Drum Solo,1989 ←動画をチェック!
●ヴィンス・ニール(ボーカル、モトリー・クルー
♪Motley Crue - Girls, Girls, Girls: Dolby Stereo - MTV Version ←動画をチェック!
●ブラッキー・ローレス(ボーカル&ギター、W.A.S.P.)
♪W.A.S.P. - I Wanna Be Somebody ←動画をチェック!
●テッド・ニュージェント(ボーカル)
♪Ted Nugent - Wango Tango ←動画をチェック!
●クロード・シュネル(キーボード、ディオ)

という、そうそうたる顔ぶれが集まった。
若い人には、馴染みのうすいアーティストもあるかと思うが、間違いなく当時のヒット・チャートを賑わしていた面々である。

こうやって改めて振替えると、このブログでも取りあげていないバンドはまだまだありますね。

特筆すべき点は、ジャーニーのスティーブ・ペリー(Vo)は、We Are The Worldに参加。ギタリストのニール・ショーンがHear'n Aidに参加。
ニール・ショーンの確かなテクニックが郡を抜いている。
ヴィヴィアン・キャンベルやジョージ・リンチも壮絶である!
そしてイングヴェイがかなり我侭で、ロニーを手こずらせたらしい……。
反してナイト・レンジャーのブラッド・ギルスなんか、性格もテクもナイスである。

当時、LAメタルの頂点を極めていたモトリー・クルーのヴィンス・ニールがバック・ヴォーカルに甘んじているのは、一応ソロ・パートも録音したそうだが、あまりに下手でロニーによってボツにされたという記事を当時読んだ記憶がある。


01hear'n aid.jpg
1. STARS
(Additional Songs)
2. To The Limit/ACCEPT ←動画をチェック!
3. On The Road/MOTORHEAD ←動画をチェック!
4. Distant Early Warning/RUSH ←動画をチェック!
5. Heaven's on Fire/KISS ←動画をチェック!
6. Can You See Me/JIMI HENDRIX ←動画をチェック!
7. Hungry for Heaven/DIO ←動画をチェック!
8. Go for the Throat/Y&T ←動画をチェック!
9. The Zoo/ SCORPIONS ←動画をチェック!



♪Hear 'N Aid - Stars1(ヴォーカル編) ←動画をチェック!
♪Hear 'N Aid - Stars2(ギター編) ←動画をチェック!
♪Hear 'N Aid ←動画をチェック!
♪Dio - STARS (Live in Japan 1987) ←動画をチェック!





←One Day One Click! We Love“ROCK”!!

テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽

  1. 2008/04/30(水) 15:49:08|
  2. 大人のロック。
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ホワイト・スネイク『グッド・トゥ・ビー・バッド/GOOD TO BE BAD』/大人のための、最新ロック情報3。 | ホーム | スラッシュ/大人のための、最新ロック情報2。>>

コメント

これは懐かしいですね!
「ギター編」のオフテイク集、20年ぶりに観ました。
当時は「こっちのプレイの方が凄いじゃん!」とか思いながら
眺めていたんですが、改めて観てみると結構強引なアドリブが
多くて、これらのテイクが使われなかった事に今更納得です(笑)
個人的にはジョージ・リンチのプレイに惹かれます。
特別好きなギタリストではありませんけど、この独特なフレージングの
センスとスピード感は凄いですね(しかしこの人、良い時と
悪い時の差が激し過ぎるな~)。
あと、やっぱりニール・ション。
オーソドックスなスタイルでも、とにかく圧倒的な存在感。仰る通り、
この中では群を抜いていると思います。
逆にエディ・オジェイダは寂しいプレイです。失礼ながら、ここでの
演奏はとてもプロの演奏とは言えず・・・。
久々に観て、新たな発見が色々ありました(^^)
  1. 2008/04/30(水) 21:04:17 |
  2. URL |
  3. カブリエル #RDRaKwtQ
  4. [ 編集]

ホント、これは懐かしいですねェ!
当時、ブラッド・ギルスのプレイが個性的で凄く印象に残ったのを思い出しました。
  1. 2008/05/04(日) 01:14:44 |
  2. URL |
  3. yunocchi326 #-
  4. [ 編集]

つか、HN間違えました。
スミマセン(>_<)
  1. 2008/05/04(日) 01:29:12 |
  2. URL |
  3. Yunocchi922 #-
  4. [ 編集]

カブリエルさん

>「ギター編」のオフテイク集、20年ぶりに観ました。
当時は「こっちのプレイの方が凄いじゃん!」とか思いながら
眺めていたんですが、改めて観てみると結構強引なアドリブが
多くて、これらのテイクが使われなかった事に今更納得です(笑)

いや〜、ほんと懐かしいですね!
これだけの面子が揃ったのですから、各々ソロを録っているでしょうね。全てのテイクを見てみたいですね♪

>個人的にはジョージ・リンチのプレイに惹かれます。
特別好きなギタリストではありませんけど、この独特なフレージングの
センスとスピード感は凄いですね(しかしこの人、良い時と
悪い時の差が激し過ぎるな~)。
あと、やっぱりニール・ション。
オーソドックスなスタイルでも、とにかく圧倒的な存在感。仰る通り、
この中では群を抜いていると思います。

おお、ご賛同ありがとうございます!

>逆にエディ・オジェイダは寂しいプレイです。失礼ながら、ここでの
演奏はとてもプロの演奏とは言えず・・・。

ロニーの元、色々と微妙な力関係があったのでしょうね。大人の事情というやつでしょうか。。

>久々に観て、新たな発見が色々ありました(^^)

ありがとうございます。
落ち着いたら、またメシでも食いたいですね♪
  1. 2008/05/08(木) 15:45:58 |
  2. URL |
  3. noodles2 #-
  4. [ 編集]

Yunocchi922さん

>ホント、これは懐かしいですねェ!
当時、ブラッド・ギルスのプレイが個性的で凄く印象に残ったのを思い出しました。

ブラッド・ギルス、ロニーと楽しそうですよね♪
懐かしくて、涙がでます。。。
  1. 2008/05/08(木) 15:50:50 |
  2. URL |
  3. noodles2 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bosssikirock.blog79.fc2.com/tb.php/136-88fa6bdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Contents

全ての記事を表示する

プロフィール

noodles2

Author:noodles2
ブラックストライプへようこそ!
ロックとロックな生き方を愛し、模索する1957年生まれ。
大人になれないオヤジのロック・レビューです。


↓ここのTシャツがお気に入り!


デザインTシャツ人気ランキング

FC2カウンター


無料カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
無料カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード