アルバート・キング、
B.B.キングに並ぶブルース3大キング、フレディ・キングの登場です。
「いまフレディ・キングにハマってるんだ。彼のチョーキングは凄いよ。1インチも引っぱってあの音を出すんだ。かなり練習しているはずだよ。1音出すにも、それを裏付ける努力が必要なんだね。」(
ピート・タウンゼント談)
「これまでステージで一緒にプレイしてきた中で、最も刺激を受けたのがフレディ・キングなんだ。彼はかなり意地悪で、その意地悪さが巧妙なんだ。うんと褒め上げておいてから、奈落の底に突き落とすって感じなんだ」(
エリック・クラプトン談)
フレディ・キングの、テキサス・ブルースと様々な音楽スタイルの混合プレイは、
マイケル・ブルームフィールドや
ジェリー・ガルシアなどのロック、ブルース・ギタリストにも影響力をもち、
ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、
デイヴ・エドモンズ、
ピーター・グリーン、
ミック・テイラー、
ZZトップらにカヴァーされ続けてきた。
1934年9月3日、フレディ・キング(本名フレディ・クリスチャン)は、テキサス州ギルマーに生を受けた。
ドイツでは、アドルフ・ヒトラーが総統に就任、日本では戦艦大和の設計を開始した年であり、作家筒井康隆が9月24日に誕生している。

母親エラと、伯父のレオンがギターを弾いていたことから、フレディ・キングも6歳の頃からギターを弾きはじめた。
シルヴァー・トーンのロイ・ロジャーズというアコースティックが最初のギター。
当初ゴスペルとブルースにハマり、
●Tボーン・ウォーカー●ロバート・ジョンソン●ライトニン・ホプキンス●サニー・ボーイ・ウィリアムソン●ジョン・リー・フッカーといったレコードを聴きあさっていたが、1949年15歳のとき、憧れのブルースマンに会うべく、シカゴへ旅に出る。
翌年の1950年、フレディ一家はシカゴへ移住。
ブルース・クラブを転々と渡り歩くようになり、
マディ・ウォーターズ、
ハウリン・ウルフ、
リトル・ウォルターのステージを熱心に見て回る。
楽屋にも出入りするようになったフレディ・キングは、マディ・ウォーターズのバック・ギタリストのジミー・ロジャーズと知り合い、ロジャースと一緒に
ジミー・リードのバンドでリードを弾いていたエディー・テイラーが、フィンガー・ピック、サム・ピックの使い方をフレディ・キングに伝授したとされる。
結局、マディ・ウォーターズ、ハウリン・ウルフ、リトル・ウォルターらと仕事をするようになったフレディ・キングは、彼自身やB.B.キングにも影響を与えた
ロバート・ロックウッドJrの音楽にも出逢う。
1952年、
ジミー・リー・ロビンソンとエヴリ・アワー・ブルース・ボーイズを結成。
1953年、バロット・レコードから数々のセッション・レコーディングを開始。
1954年、家族とシカゴ定住を決意。
1956年、シカゴ・エル・ビー・レーベル所属アーティスト契約。シングル “ Country Boy/That's What You Think ” をリリースするもヒットには至らず。

デルタ、テキサス、シカゴ・ブルースに、カントリー&ウェスタンなども取り入れたフレディ・キングのプレイ・スタイルは、それまで
ヴェンチャーズや
デュアン・エディのレコードばかり買っていたポップス・ファンにも強くアピールした。
「人々の眼を僕やB.B.キングはじめ、多くの仲間に向けさせたのは、白人の若手の力なんだ。それがなけりゃブルースは相変わらず黒人マーケットの域を出なかっただろうよ。
ジョニー・ウィンター、
ジョン・ハモンド、
ポール・バターフィールド、ガキの頃からシカゴで僕らのまわりにたむろしていたマイク・ブルームフィールド、みんな彼らは本物のブルース・キャットたちさ。」(フレディ・キング談)
実際、ロック創世の源は、ブルースがなかった英国における若者たちが、それを模倣したことによる。
ストーンズ、
フー、クラプトン、ベックと挙げたら切りがないが、特にフレディ・キングの功績は大きいといわざるを得ない。
そんなフレディ・キングのプレイの特色は、人差し指と中指のスティール製フィンガー・ピックと、親指のプラスティック製サム・ピックで、本人曰くフラット・ピックは使ったことがないそうである。

1960年、キング・レーベルと契約。
1961年、ハウンド・ドッグ・テイラーの “ Taylor's Boogie ” を練り直した、シングル “ Hideaway ” が、R&Bチャート5位。ポップ・チャート29位にランキング。ファースト・アルバム『Freddie King Sings』をリリース。
1950年代にフレディ・キングが使用したギターはほとんど知られていないが、キング・レーベルでレコーディングを開始した頃は、シングル・コイルP-90を2個マウントした1954年製ギブソン・レスポール・ゴールド・トップを使用。
1960年代中期、セミアコ・シンラインのエレクトリックから、ギブソン・ステレオE-355を入手。これが終生のフェイヴァリット・ギターとなった。
他には、ES-335、ES-345、レスポール、ファイアー・バードなどのギブソン・ギターを好んだ。
使用弦は、アーニー・ボールのライト・ゲージ「.010 .011 .012」を上の弦に、ギブソンのミディアム・ゲージを下の3弦に張っていた。
これを直接アンプにプラグ・イン。ノン・エフェクトでフェンダー・ツイン・リヴァーブを鳴らし、晩年は12インチ・スピーカーを4個マウントした1972年製フェンダー・クアッド・コンポ・タイプを使用していた。

1968年、サックス奏者キング・カーティスの力添えで、アトランティックの子会社コーティリオンと契約。
1969年、ヨーロッパ・ツアー敢行。
1970年、レオン・ラッセル主宰のシェルター・レーベルと契約。
1974年、ポリドールに移籍。エリック・クラプトンとのアルバム『Burglar』レコーディング。ツアー敢行。
1975年、クラプトンのレーベル、RSOに移籍。アルバム『Larger Than Life』レコーディング。
1976年12月18日、肝臓障害によりテキサス州ダラスで死去。享年42歳だった。
♪フレディ・キング公式HPフレディ・キングの動画をチェック!
●Hideaway●Ain`t No Sunshine When She`s Gone●Goin' Down●Have You Ever Loved A Woman●Ain't nobody's Buisiness●Ghetto Woman●Look On Yonder Wall●Blues Band Shuffle●Whole Lotta Lovin'●Freddie King at the Travis County Jail 1976 Rare video
←One Day One Click! We Love“ROCK”!! テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽
- 2008/03/18(火) 19:10:36|
- 大人のロック。
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
はじめまして、こんばんは。
Bluesにも色んなジャンルがあって、全てひっくるめて好きだぁ~!とは云えないアタシです。
RobertJohnson迄遡っちゃうと、もう聴く気が萎えてしまって…。
多分それは、聴き始めがRockだからなのだと思います(でもRobertCray等は、ど~も現在のアタシが欲してるものでは無く…)。
JeffHealeyBandもテクは凄いと思うんですが、何て云うかキレイ(ウマ)過ぎて面白味が薄れるのです。
BuddyGuyやSRVは好きな方ですが、んん…ずっと聴いているとやはり飽きて来がち…。
でも、Freddieはちゃうんですよ。PBBBandに居たMikeBloomfieldや、畑は違いますけどMarkKnopflerにも継承されてる何か"BluesGuitarの勘"みたいなモノ。それがこの人から発しているだと、思い過ごしかも知れませんがそう思った次第です。
Rockを聴いてれば、必然Bluesのフレーズは此処彼処に入り込んで来ますでしょ?
WhiteBluesが亜流だとはこれっぽっちも思っちゃ居ないけれど、あのJohnnyWinterにさえ欠けてる何かが、FreddieやLightnin'にはあって、彼等は復たその魅力を知っているのだろうと…(やはり血なのかなぁ???)。
好き勝手書いてシツレイしました。
- 2008/04/11(金) 22:25:44 |
- URL |
- taz #-
- [ 編集]
tazさん
コメントありがとうございます。
僕もはなっからロックなので、ブルース・マンは聴いたことがありませんでした。
憂歌団ぐらいなもんです、知っているといえるのは(笑)。
このブログを書いているうち、YouTubeの充実ぶりに感激しました。
音楽誌などでは出来ない、脚注をYouTubeリンクで、生情報として知れるというのは画期的ではないかと、自分の勉強も含め、ロックのルーツを探っているところであります♪
- 2008/04/15(火) 16:21:02 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]
こんばんは。
3回目の書き込みです。フレディキングかっこいいっす!演奏している時、よく笑っていますよね?あの顔が好きです。本当に楽しそうですよね。
後、フレディさんの強烈なチョーキングも好きです。ネックが折れそうですけど・・・
ブルース好きの中3、ギターをがんばります。そして、あこがれのブルースマンに、少しだけでも近ずきたいです!
- 2008/08/06(水) 20:11:39 |
- URL |
- ドラさん #-
- [ 編集]
ドラさん
>こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
>3回目の書き込みです。フレディキングかっこいいっす!演奏している時、よく笑っていますよね?あの顔が好きです。本当に楽しそうですよね。
ニコニコしながらの超絶プレイは、後のヴァン・ヘイレンやヨッちゃんあたりに引き継がれていますね(笑)。
>後、フレディさんの強烈なチョーキングも好きです。ネックが折れそうですけど・・・
僕も、あんなでかい手にぶっとい指になりたかった(笑)。。。
>ブルース好きの中3、ギターをがんばります。そして、あこがれのブルースマンに、少しだけでも近ずきたいです!
おお!
中3で、オールド・ブルースですか!!!
期待してますよ〜♪
- 2008/08/19(火) 16:47:50 |
- URL |
- noodles2 #-
- [ 編集]
レオン に関連するブログ記事の検索結果から最新の口コミ情報、オススメ商品を紹介…
- 2008/03/18(火) 21:26:24 |
- クチコミブログをピックアップ